こんにちは!
RYOKUSUIのスタッフです。
近年の日本では異常な暑さが長い期間続き、本当に過ごしにくいですね。
しかし、お庭や外構を工夫すると、見た目にも体感的にも涼しさを感じられる空間に変えることができます。
今回は、RYOKUSUIがおすすめする「涼を感じるガーデン&エクステリア」のアイデアをご紹介します。
なんらかの参考になると嬉しいです!
以前のブログでも壁泉や水鉢といった「水のある外構」について解説しています。
気になる方はコチラ↓
https://www.ex-ryokusui.co.jp/blog/blog-210
1. 自然の力を借りる「緑」の演出
涼しさを感じる庭の基本は、やはり緑を取り入れることです。
木陰をつくる庭木
強い日差しを遮るシンボルツリーや落葉樹を植えることで、快適な木陰が生まれます。
夏には葉が茂り、冬には葉を落として日差しを取り込む落葉樹は、季節ごとの変化も楽しめます。
つる性植物の活用
フェンスやパーゴラにつる性植物を這わせることで、緑のカーテンができあがります。
アサガオやヘチマ、ゴーヤなどは、見た目にも涼しく、野菜や花も楽しめます。
芝生やグランドカバー
土のままにしておくよりも芝生やグランドカバー植物で地面を覆うことで、照り返しを抑え、地温の上昇を防ぐ効果があります。
2. 水の音と視覚で涼む「水景」
水の存在は、視覚的にも聴覚的にも涼しさを感じさせてくれます。
ウォーターガーデン
小さな池や壁泉、噴水などを設置することで、水のせせらぎが心地よい空間を演出します。
池でメダカや睡蓮を育てれば、より自然な雰囲気に。
蹲(つくばい)や水鉢
大掛かりな工事が難しい場合、庭に水鉢を置くだけでも効果的です。
視覚的な涼しさで癒されます。
打ち水効果
庭に水をまく「打ち水」は、昔ながらの涼を取る方法です。
石材やコンクリート部分に打ち水をすることで、気化熱で周囲の温度を下げることができます。
3. 日差しを遮る「シェード」や「テラス屋根」
物理的に日差しを遮ることで、体感温度を大きく下げることができます。
シェードやテラス屋根
テラスやウッドデッキにシェードを設置することで、強い日差しをカットし、快適なアウトドアリビングが実現します。
軒がない窓ならば、テラス屋根を設けることもおススメです。
こうしたシェードやテラス屋根はデザイン性の高いものも多く、おしゃれな空間を演出できますよ。
パーゴラや藤棚
パーゴラや藤棚を設置し、つる性植物を這わせて緑のトンネルを作ることも可能です。
植物が茂れば、日差しを遮る効果も!
遮熱性の高い素材
カーポートやテラス屋根の素材を選ぶ際に、遮熱効果の高いものを選ぶことで、下の空間の温度上昇を抑えることができます。
ここ最近になって販売され始めた、可視光線透過率0%のブラック色のポリカ。
このような商品をカーポートの屋根材に選ぶのもおススメです。
カーポートの屋根の下で快適にプール遊びなども楽しめますよ!
4. 風の通り道を意識した「配置」と「素材」
風通しの良い空間は、涼しさを感じるために非常に重要です。
植栽の配置
敷地内の風の通り道を遮らないように、植栽の配置を工夫しましょう。
庭木を植える際には間隔を広めにとる、高低差をつけるなども有効です。
透水性・保水性の高い舗装材
庭を舗装する際には、熱をため込みにくい透水性や保水性の高い素材を選ぶのも良いでしょう。
透水機能があると、水たまりができにくく、歩行が快適になるなどのメリットもあります。
風鈴や水琴窟
風鈴の音色や、水琴窟の響きは、日本の夏ならではの涼を感じさせてくれるアイテムです。
和風の庭によく合います。
いかがでしたでしょうか。
涼を感じるガーデン&エクステリアは、夏の厳しい暑さを和らげるだけでなく、心地よい癒しの空間を提供してくれます。
庭や外構で悩みや要望があれば、いつでもRYOKUSUIへ。
「こんなことできるかな?」といったご相談も大歓迎です!
涼しい夏を過ごすための庭づくり、一緒に考えてみませんか?
────────────────────────────────────────────
▼RYOKUSUIの施工事例をもっと見たい方はコチラ
https://www.ex-ryokusui.co.jp/works
▼RYOKUSUIのエクステリアメニューをもっと見たい方はコチラ
https://www.ex-ryokusui.co.jp/menu
▼RYOKUSUIのオープンガーデン展示場に行きたい方はコチラ
https://www.ex-ryokusui.co.jp/company#anchor02
緑翠造園土木は、愛知県愛西市にある地元密着の、外構・エクステリアのプロショップです。
外構・エクステリア・ガーデンルーム・ウッドデッキなどお庭まわりのことは何でもお任せください!
RYOKUSUIのブログ
現場ブログ
おすすめ商品
庭・エクステリアのことは
RYOKUSUIにおまかせください!