こんにちは!
RYOKUSUIのスタッフです。
まだまだ暑い日もありますが、10月に入り、やっと過ごしやすくなりました。
本日は手入れが楽な庭づくりについてです。
暑い時期には庭の手入れもさぼりがちになっていた方、多いのではないでしょうか。
RYOKUSUIで最も多いご相談内容は長年にわたって「雑草対策」なのです。
抜いても抜いても生えてくる雑草、なんとかしたいですね。
施工事例を交えて紹介するので、なんらかの参考にしていただけると嬉しいです!
・一般的な庭の手入れについて
・手入れが楽な庭にするためには
・RYOKUSUIの施工事例
・まとめ
施工後
まずは庭の手入れについてです。
家の中と同じく掃除は欠かせません。
フェンスやデッキなどのエクステリア用品もときどきは拭き掃除で汚れを落とすと長持ちしますよ。
そして悩ましい雑草。
草むしりはある程度の大きさになってから抜くほうが効率的なようです。
場所によっては除草剤の散布も必要ですね。
植物を育てている方は、水やりなどの手入れに加え、剪定や落ち葉の清掃などが必須。
過ごしやすくなった今の時期だからこそ、気になっていた方は手入れや掃除に時間をかけてみてはいかがでしょうか。
すっきりときれいになった庭を眺める楽しみができるかもしれません。
施工前
次に手入れが楽な庭づくりについてです。
一番大切なことは土のままの面積を減らすこと、これに尽きます。
庭全面をコンクリート敷きにしてしまうと、雑草に悩まされることもなく、たしかに楽ですが、味気ないうえ費用も結構かかります。
駐車場スペースはコンクリートで、そのほかは防草シートを敷いたうえに砂利敷きにするといったメリハリをつけることが大切です。
また、植木が何本もある庭はとてもステキですが、剪定や落ち葉の掃除などの手入れが必要に。
地植えをするならばなるべく手入れの楽な植物を選ぶ、大きめの鉢植えを活用するといった工夫をしてみて下さい。
・愛西市のK様邸
施工前
施工後
大きく育った庭木を撤去し、石を巧みに利用したリ・ガーデン事例。
落ち葉や雑草対策に悩まされることのない、シンプルですっきりしたエクステリアへ一新しました。
・弥富市のY様邸
ビフォーアフター
植えてあった植物を選別して撤去し、敷地全体を手入れのしやすいお庭へとリフォームしました。
既存の庭木や庭石を生かしながら、必要に応じて防草シートや砂利、コンクリート
敷きを行い、将来にわたって使いやすく省メンテナンスなお庭へ!
・愛西市のO様邸
施工前
施工後
草木が生い茂り、お世話が大変だった庭をすっきりと美しくリ・ガーデンした施工事例。
目隠しを兼ねていた庭木は撤去し、樹脂製のオシャレな目隠しフェンスを設置することで、手入れは楽ながら、くつろげるガーデンへと生まれ変わりました。
いかがでしたでしょうか。
お庭のリノベーションはRYOKUSUIの得意分野です。
お庭や外構で悩みや要望があればいつでもRYOKUSUIへ。
お気軽に問い合わせ下さい!
────────────────────────────────────────────
▼RYOKUSUIの施工事例をもっと見たい方はコチラ
https://www.ex-ryokusui.co.jp/works
▼RYOKUSUIのエクステリアメニューをもっと見たい方はコチラ
https://www.ex-ryokusui.co.jp/menu
▼RYOKUSUIのオープンガーデン展示場に行きたい方はコチラ
https://www.ex-ryokusui.co.jp/company#anchor02
緑翠造園土木は、愛知県愛西市にある地元密着の、外構・エクステリアのプロショップです。
外構・エクステリア・ガーデンルーム・ウッドデッキなどお庭まわりのことは何でもお任せください!
RYOKUSUIのブログ
現場ブログ
庭・エクステリアのことは
RYOKUSUIにおまかせください!